辞め際の美学

先日、共にair-OMIYAを立ち上げた

工藤敬が一身上の都合によりairを去った。


嘘だと思ったら本当に11年もアシスタントの

頃からairに貢献してくれたようだ。

air-OMIYAでは丸2年。

ケミカルに強く、独特な雰囲気で多くの

お客様から指示されていた。


寂しい事ではあるが、そう選択せざるを

えなかったと言うこと事だと思う。

辞め際。

すごい大事ですよね。

入社してすぐ何も得ていないのに辞める

人間。

いきなりなんの連絡もなく来なくなる

人間。

去り際に垣間見えるその人の器や

人間性。頑張って来た人はちゃんと

送り出してもらえる。


東京店舗にて。


愛されてんな〜


大宮店舗にて。

みんなに「頑張ったね。これからも道は

違うけど、頑張れよ。頑張ってなかったら

承知しないよ。」

って背中押されて、言った側もそれで帯を

締め直す。

人から求められる人間同士であり続けたいなと、

改めて思いました。

「辞め際の美学」

お互い頑張り続けてないと成立しない

所もありますよね。

何はともあれ、工藤敬の新たな船出でござい

ます。どうぞよしなによろしくお願いします。



air-OMIYA 店長 中島 毅


air-OMIYA

美容室 air-OMIYA(大宮) Official Ownd

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Mami

    2017.09.04 03:18

    拝読していて、なるほどな〜と納得しました。辞め際の美学、参考にさせていただきます(^^)